教員採用試験の集団討論【過去問140問程度】2018~2021年実施

こんにちは、教採スクール教師塾AMBの金井志津乃です。

「どんなテーマが来ても自信をもって対応できるように、いろんなテーマの集団討論に取り組みたい!」

という方のために、

この記事では、2018年から2021年までの各自治体の集団討論のテーマ《約140問》収集しまとめました。

執筆者金井が主催する集団討論実践会をzoomオンラインで開催しています!

目次

集団討論テーマ

【生活指導・生徒指導】

  • 生徒指導」とは。(2018 神戸市)
  • 学校生活の充実を図るためには、教員と生徒間だけでなく、生徒相互に信頼関係を築かせることが大切です。このことについて、どのように取り組むか、話し合ってください。(2019青森県)
  • 生徒指導の充実を図るためには、生徒理解が大切です。生徒の理解を深めるため に、どのように取り組むか、話し合ってください。(2018青森県)
  • からかいや悪ふざけがいじめに発展しないようにするための学校側の対策についてチームとして意見をまとめてください。(2019 宮城県)
  • 休み時間の携帯電話の使用を許可するべきか。メリットとデメリットをそれぞれ挙げ,結論を出してその理由も述べてください。(2019 宮城県)
  • 性同一性障害の疑いのある児童生徒から性に関する相談を受けたときにどのような点に配慮して行動すべきですか。全体で結論を出してください。(2018 宮城県)
  • 遅刻の多い子どもに対し,どのような指導を行いますか。全体で結論を出してください。(2018 宮城県)
  • 児童の体力低下が懸念されています。体力向上のための取組について、みなさんで話し合ってください。(2020 仙台市)
  • 授業の立ち歩きが目立つ児童を担任することになりました。この児童を指導するときに大切にしたいことについて、みなさんで話し合ってください。(2020 仙台市)
  • 児童のコミュニケーション能力の低下が懸念されています。コミュニケーション能力の向上のため に大切にしたいことについて,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • これからの社会で求められる力の一つに,「他と協働する力」が挙げられます。児童に対してこのような力をどのように育んでいけばよいか,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • 児童生徒の安全安心な生活が学校には求められます。安全安心な学級づくりのために担任として大切にしたいことについて,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • あなたは、学級担任として、児童生徒が、安全かつ安心して学校生活を送ることができるようにするためには、どのようなことが大切だと考えますか。(2020 静岡県)
  • 特別な理由もなく欠席しがちな児童がいます。家庭環境に大きな問題も見られません。この児童とどのように関わっていったらよいか,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • 授業や教師の話に集中できない生徒を指導するとき大切にしたいことについて,話し合ってください。(2019 仙台市)
  • 不登校傾向のある生徒が3日間続けて欠席したので,家庭訪問をすることになりました。心がけるべきことについて,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • 不登校の生徒数が増加の傾向にあります。担任している学級から新たな不登校生徒を出さないために大切にしたいことについて,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • SNS等における生徒間のトラブルが多く見られています。未然防止のため,担任として学級にどのように働きかけていくか,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • 「学級内でいじめが起きている」と保護者から情報提供がありました。担任としてどのように対応していくか,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • 今度、いじめをなくすために人権集会を行うことになりました。あなたはどのように指導していくか話し合って意見をまとめてください。(2019 茨城県)
  • あなたたちは学級担任です。今度の宿泊学習に行くことになりました。宿泊学習の目標は「思いやり,助け合い」です。あなたは何に留意して取り組みますか。優先順位をつけて,意見をまとめてください。(2018 茨城県)
  • あなたたちは,同じ学校に勤める教員です。あなたたちの勤める学校には,基本的生活習慣が欠けた子供たちが多く,しつけの役割についても学校が担っている状況があります。そのため,子供たちの学びを深められないことが課題となっています。この課題を克服するために,どのような取組を進めていきますか。グループとしての意見をまとめなさい。(2021 埼玉県)
  • 怒る」と「叱る」について話し合ってください。(2018 さいたま市)
  • 自立」と「自律」について話し合ってください。(2018 さいたま市)
  • あなたは市街地にある中規模小学校の第4学年の担任である。あなたの学年では「子どもの多様性を広げる学びを進める」をテーマに教育活動を行っている。社会見学の班編成について子どもたちからは「好きなもの同士で組みたい」という意見も出ている。これらを踏まえて学年会で話し合って指導方法を一つに決めること。(2020 長野県)
  • 担任する学級に,「家庭の事情」を理由に頻繁に欠席する生徒がいます。この生徒への対応で留意するべき事項を重要と考える順に3つにまとめてください。(2019 静岡県)
  • 勤労の意義について(2019 東京都)
  • 他人を思いやる心生命を尊重する心に関すること(2019 東京都)
  • 学びに向かう力に関すること(2019 東京都)
  • 皆さんは,小学校4年生の担任です。学級の児童を,一年間で,「力を合わせて頑張る児童」に育てたいと考えました。どのような指導や支援をするとよいでしょうか。(2020 名古屋市)
  • 皆さんは,中学校2年生の担任です。学級の生徒を,一年間で,「互いに助け合い,高め合うことができる生徒」に育てたいと考えました。どのような指導や支援をするとよいでしょうか。(2020 名古屋市)
  • 皆さんは,高校1年生の担任です。学級の生徒を,一年間で,「仲間と協力することができる生徒」に育てたいと考えました。どのような指導や支援をするとよいでしょうか。(2020 名古屋市)
  • 未来への道を切り拓く力の育成(2021 兵庫県)
  • 感動体験を味わわせる取組(2021 兵庫県)
  • 規範意識の育成(2020 奈良県)
  • 自己有用感の育成(2019 奈良県)
  • 生徒指導提要では,「児童生徒が抱える課題は,一人一人の児童生徒によって様々であるので,児童生徒集団の全体を対象にするような一般的な指導だけでは解決できないという場合が少なくありません。一人一人の児童生徒の性格,能力などや,さらに生活環境,発達の程度,学校での生活の状況など,一人一人の児童生徒に応じた効果的な生徒指導が必要とされています。」と述べられています。個別の課題を抱える児童生徒に対して,適切な指導を行うために,どのような取組が必要か討議しなさい。(2019 福岡県)
  • グローバル化の進展の中で,国際共通語である英語力の向上は日本の将来にとって極めて重要なこととして取組の充実が求められています。このことについて全員で討論しなさい。(2018 福岡県)
  • 現行の高等学校学習指導要領では,「学校における道徳教育は,生徒が自己探求と自己実現に努め国家・社会の一員としての自覚に基づき行為しうる発達の段階にあることを考慮し人間としての在り方生き方に関する教育を学校の教育活動全体を通じて行うことにより,その充実を図るものとし,各教科に属する科目,総合的な学習の時間及び特別活動のそれぞれの特質に応じて,適切な指導を行わなければならない。」と述べられています。高等学校における道徳教育の充実のために,日頃の教育活動の中でどのような取組が必要か討議しなさい。(2018 福岡県)
  • 心に響く生徒指導とはどのような指導 だと思いますか。具体的な例を交えながら討論して下さい(2019 大分県)
  • 子どもの良い面を伸ばしやる気を出させるには(2019 宮崎県)
  • 学級に学習用具や宿題忘れを繰り返す子に基本的な学習習慣を身に付けさせるには(2019 宮崎県)
  • 家庭学習の仕方を身に付けさせるには(2019 宮崎県)
  • 自分の個性を活かしながら集団生活を送らせるには(2019 宮崎県)
  • 進路選択ができる力を身に付けさせるには(2018 宮崎県)
  • 児童生徒に目標を持たせ、努力するする態度を身に付けさせるための指導は(2018 宮崎県)
  • 他者と関わる力を身に付けさせるには(2018 宮崎県)
  • 命の大切さをどのように指導するか。具体例を挙げながら討論せよ(2018 宮崎県)
  • 望ましい生活習慣や行動について(2018 宮崎県)
  • あなたのクラスに忘れ物をし,宿題をしない児童が数名いる。担任としてどのような対応をするか。具体例を挙げて討論しなさい。(2020 香川県)
  • あなたの学級に,友達とあまり関わろうとせず,休み時間も一人で過ごす子どもが数名いる。どのような考えをもとに,どのような対策を行うか。具体例を挙げながら討論しなさい。(2020 香川県)
  • 子どもをインターネットが原因のトラブルから守るためには、子どもが主体的にトラブルを回避する力を育成することが大切です。このことについて、どのような取組が大切だと考えますか、話し合ってください。(2019青森県)
  • ICTの活用を行う中で、情報活用能力の育成や情報モラル教育をどのように進めていくか。(2020 宮城県)
  • ICTの導入により学校はどう変わるか(2022 兵庫県)
  • ゲーム・ネット依存(2020 奈良県)
  • 人工知能の発達と人間に必要な力(2019 奈良県)
  • ネット投稿炎上(2019 奈良県)
  • 担任として生徒たちの社会的・職業的自立に向けた資質・能力の育成を考えたとき、ICTの活用による学びと地域社会での体験活動とでは、どちらを中心にするのがよいと考えますか。各自どちらかを選び、理由を添えて意見を述べ、話し合いなさい。また、最後にグループとしての結論を出しなさい。(2021 徳島県)

【授業・学力】

  • 子どもたちの思考力・判断力・表現力をはぐくむためには、言語活動の充実が必要です。教科の指導において言語活動を充実させるために、あなたはどのように取り組みますか、話し合ってください。(2018青森県)
  • オンライン授業のメリットとデメリットについて。(2020 宮城県)
  • 現在「オンライン授業」が注目されています。「オンライン授業」を効果的に行う方法について, みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • 保護者との懇談会の席で,「学力向上のために宿題を増やしてほしい」という意見と「習い事が忙しいから宿題を減らしてほしい」という意見が出ました。教員としてどのように対応していくか,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • 授業中の立ち歩きが目立つ児童を担任することになりました。この児童を指導するときに大切にし たいことについて,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • 担任している学級の学力が極端に低いことが分かりました。学力向上のために大切にしたいことについて,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • 主体的・対話的で深い学び」の大切さ(2019 宮崎県)
  • 新学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善が望まれています。授業づくりで工夫すべきことについて,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • 共同」と「協働」について話し合ってください。(2019 さいたま市)
  • 勉強」と「学習」について話し合ってください。(2019 さいたま市)
  • 勉強がわかる」と「勉強が好き」について話し合ってください。(2019 さいたま市)
  • 新しい学習指導要領では,教科等の特質を踏まえ,具体的な学習内容や児童の状況等に応じて,質の高い学びを実現し,学習内容を深く理解し,資質・能力を身に付け,生涯にわたって能動的に学び続けるようにすることが求められています。そのための授業改善について,全員で討論しなさい。(2019 福岡県)
  • めあてを決める意義と主体的に学ぶ授業のあり方について(2020 北九州市)
  • すべての児童生徒に確実に学力を身に付けさせるには(2019 宮崎県)
  • あなたの担任する学級で,授業中,私語やあげ足取りをする生徒がいる。どのように対応するか。具体例を挙げて討論せよ。(2020 香川県)

【教師像】

  • これからの時代の教員に求められる力として,「資質能力を生涯にわたって高めていくことのできる力」が挙げられます。はじめにこのことについて,それぞれの考えを30秒以内で述べなさい。その上で,「資質能力を生涯にわたって高めていくことのできる力」を身に付けるために,教員一人一人が取り組むべき事柄をグループで話し合い,方向性を出しなさい。(2019 埼玉県)
  • これからの時代の教員に求められる力として,「組織的・協働的に諸課題の解決に取り組む力」が挙げられます。はじめにこのことについて,それぞれの考えを30秒以内で述べなさい。その上で,「組織的・協働的に諸課題の解決に取り組む力」を身に付けるために,教員一人一人が取り組むべき事柄をグループで話し合い,方向性を出しなさい。(2019 埼玉県)
  • これからの教員の使命(2022 兵庫県)
  • 教員のやりがい(2020 兵庫県)
  • 教員に必要な指導力(2020 兵庫県)
  • 信頼される教員(2020 兵庫県)
  • 安心感を与える教員(2020 静岡県)
  • 新任教師に求められる役割とは。(2019 神戸市)
  • 教師に求められる資質,能力とは。(2018 神戸市)
  • 保護者から信頼される教員」とは,どのような教員だと考えますか。グループで話し合い,理由とともに3つにまとめてください。(2019 静岡県)

【学校制度】

  • 9月入学制度を現場に取り入れるにはどうしたらよいか。(2020 宮城県)
  • 学校行事が果たす役割についてあなたはどのように考えますか。みなさんで話し合ってください。(2020 仙台市)
  • 魅力ある学校づくりに必要な取組(2021 兵庫県)
  • 校則の必要性(2019 奈良県)
  • 過度な校則が問題になっている。議論1 校則はなぜ必要か 議論2 校則の問題の改善策や取組 司会有無は問わない、班で意見をまとめること。(2021 栃木県)
  • 異校種間(小中高特)での交流をどうしていくか、どう考えるか、どのように取り組んでいくのか、またその効果について話し合ってください。(2018 千葉県千葉市)
  • コロナ禍で、ICTで学ぶ教育を取り入れている現状である。今後も継続していくと見込まれる。その中での体験的な活動の意義と目的、宿泊、修学旅行や運動会、文化祭の在り方、実施方法についてグループでまとめよ。(2021 茨城県)
  • 初任者研修で校内目標における学級目標を研修しました。校内で先生に発表をする予定です。その内容について話し合って下さい。(2021 茨城県)

【その他】

  • 危機管理(2020 奈良県)
  • 教育格差(2020 奈良県)
  • 虐待としつけ(2020 奈良県)
  • 組織と個(2020 奈良県)
  • 働き方改革(2020 奈良県)
  • 良いチームワークとは(2020 奈良県)
  • 道徳」の教科化(2019 奈良県)
  • プログラミング教育(2019 奈良県)
  • 仕事と生活の調和(2018 奈良県)
  • 進歩する人工知能(2018 奈良県)
  • ボランティア活動(2018 奈良県)
  • 成人年齢の引き下げ(2018 奈良県)
  • 障害のある人もない人も安心して暮らすことのできる社会(2018 奈良県)
  • マナーとルール(2018 奈良県)
  • 教師の多忙化をどう改善していくのかを話し合ってください。(2020 千葉県)
  • インクルーシブ教育の推進のために大切なことは。(2019 神戸市)
  • 体罰不祥事を根絶するためには何が必要か。(2019 神戸市)
  • SNSで生徒と教師がコミュニケーションをとること。(2018 神戸市)
  • 子どもたちにスポーツを楽しませるために,どのような取り組みを大切にしますか。(2019 堺市)
  • 男性の育児への参加をどのように促進すればいいと思いますか。(2018 堺市)
  • 東日本大震災の教訓を風化させないために、どのような取り組みができるか。(2020 宮城県)
  • 防災・安全対策(2018 奈良県)
  • 震災を経験していない児童が増えてきました。今後防災教育を推進していくうえで工夫すべきこと について,みなさんで話し合ってください。(2019 仙台市)
  • あなたの勤める学校で実施している避難訓練について,より効果を高めるために新しい取組を企画することになりました。教員の防災意識及び児童生徒の防災意識を高めるため,それぞれ具体的にどのような取組が考えられるか,グループとしての意見をまとめなさい。(2020埼玉県)
  • 夏休みの自由研究を親に手伝ってもらうことが多くなっていると報道があります。夏休みの自由研究は課題として必要ですか。メリットとデメリットを検討し,全体で結論を出してください。(2019 宮城県)
  • 外国人観光客のマナーの問題について,どのような方法を考えますか。全体で結論を出してください。(2018 宮城県)
  • あなたの勤める学校は,環境教育に力を入れています。地球温暖化,プラスチックゴミ問題など様々な環境問題がある中で,それらを改善するために学校としてどのような取組が考えられますか。グループとしての意見をまとめなさい。(2021 埼玉県)
  • あなたの勤める学校の地元自治体は、東京オリンピック・パラリンピックの開催にあたり、ある外国のホストタウンになっています。競技選手や関係者があなたの学校を訪れ、交流会を行うことになりました。そこで、交流会のねらいをどのように設定し、それに迫るためにどのような具体的な内容が考えられますか。グループとしての意見をまとめなさい。(2020 埼玉県)
  • あなたは、市街地にある中規模校中学3年生の担任である。地域の方から,観光に力を入れているが,観光客が減ってきているという話があった。中学3年生の総合の時間に何をやるか学年会で話し合って具体的な方法を一つに決めること。(2020 長野県)
  • 野球やバスケットボール,サッカーなどいろいろなスポーツにおいて,近年,日本の若い選手が活躍の場を世界に広げています。グローバル化に対応できる人材が求められる中,外国であっても自分の良さを発揮し,活躍するためにどのようなことが必要だと思いますか。話し合った上で,グループとしての見解を示してください。(2019 鹿児島県)
  • 雨天時に多くの保護者が車で子どもを送迎するために,学校周辺の道路は混雑し,近隣住民から苦情が寄せられました。学校はどのような対応をしたらよいかを話し合った上で,グループとしての対応策を示してください。男性の育児への参加をどのように促進すればいいと思いますか。(2018 鹿児島県)
  • 担任として,読書活動を児童生徒の成長につなげたいと考えたとき,朝の10分間読書の時間に2週間だけ読み聞かせするとしたら,次の①②のどちらを選びますか? ①絵本 ②小説 各自どちらかを選び,理由を添えて意見を述べ,話し合いなさい。また,最後にグループとしてどちらを選ぶか,結論も出しなさい。(2021 徳島県)
  • 質の高い教育(2021 奈良県)

【特別支援】

  •  特別支援学校は,特別支援教育の専門性を生かした地域への支援が求められています。このことについて,どのように取り組むか,話し合ってください。(2019青森県)
  • 子どもが様々な活動に意欲的に取り組めるよう、自己肯定感をもたせることが大切です。特別支援学校において、自己肯定感を高める指導に、どのように取り組むか、話し合ってください。(2018青森県)
  • あなたは、市街地にある小学部5年生の担任である。乗り物に乗ってでかける授業を行うことになった。どのような構成の授業にするか,授業構成の考えを一つに決めること。(2020 長野県)
  • 近年,子どもが巻き込まれる重大な事故や事件が発生しており,子どもの安全確保対策が必要となっています。地域において,子どもの安全を守るために,どのような取組が必要であると考えますか。グループとしての考えをまとめてください。(2019 静岡県)
  • 特別支援学校学習指導要領では,「学習や生活の基盤として,教師と児童又は生徒との信頼関係及び児童又は生徒相互のよりよい人間関係を育てるため,日頃から学級経営の充実を図ること。」と述べられています。このことを踏まえ,どのようなことに留意して日頃の教育活動に取り組むべきか討議しなさい。(2019 福岡県)
  • 現行の特別支援学校小学部・中学部学習指導要領では,「児童又は生徒がコンピュータや情報通信ネットワークなどの情報手段に慣れ親しみ,その基本的な操作や情報モラルを身に付け,適切かつ主体的,積極的に活用できるようにするための学習活動を充実するとともに,これらの情報手段に加え視聴覚機材や教育機器などの教材・教具の適切な活用を図ること。」と述べられています。このことを踏まえ,日常の授業においてどのようなことに留意して取り組むべきか討議しなさい。(2018 福岡県)

【養護教諭】

  • 子どもの心身の健康課題を解決するためには、学校と家庭の連携が大切です。こ のことについて、養護教諭として、どのように取り組むか、話し合ってください。(2019青森県)
  • 学校の危機管理は全職員が関わるものです。特に養護教諭として、どのように学 校の危機管理に関わるか、話し合ってください。(2018青森県)
  • あなたは、山間地に勤務する養護教諭である。課外授業で怪我が多く発生している課題がある。これを解決するための具体的な方法を一つに決めること。(2020 長野県)
  • あなたは、養護教諭として、児童生徒が、自分の命や他人の命を大切にしようとする心を育むためには、どのようなことが大切だと考えますか。(2020 静岡県)
  • 「家庭の事情」を理由に頻繁に欠席する生徒がいます。この生徒への対応で留意するべき事項を重要と考える順に3つにまとめてください。(2019 静岡県)
  • 皆さんは,小学校の養護教諭です。学校の児童を,一年間で,「体の健康を自分で守ることができる児童」に育てたいと考えました。どのような指導や支援をするとよいでしょうか。(2020 名古屋市)
  • 熱中症事故の防止について,安全管理のみならず,児童生徒への指導も含めて,取組の徹底が求められています。養護教諭として熱中症事故の防止のためにどのように取り組むかについて,全員で討論しなさい。(2019 福岡県)
  • 喫煙・飲酒・薬物乱用は,近年,低年齢化の傾向にあり,早い時期からの喫煙・飲酒を含めた薬物乱用防止教育が必要であり,小学校段階から系統的・計画的に指導することが求められています。このことの具体的な指導の在り方と効果等について,全員で討論しなさい。(2018 福岡県)

【栄養教諭】

  • 文部科学省『食に関する指導の手引(第二次改訂版)』では,学校における食育の一層の推進を図るために,食育の推進に対する評価の充実が求められています。学校における食育の推進の評価について,全員で討論しなさい。(2019 福岡県)
  • 学校給食法第2条には,学校給食の目標の一つとして「食生活が自然の恩恵の上に成り立つものであることについての理解を深め,生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。」とあります。この目標を具現化する取組やその効果について,全員で討論しなさい。(2018 福岡県)

【自治体の教育施策について】

  • 仙台市では「仙台自分づくり教育」を通して、社会的に自立できる力の育成を目指しています。「社会的に自立できる力」を育むために大切なことについて、みなさんで話し合ってください。(2020 仙台市)
  • 千葉県・千葉市が求める教員像に「組織の一員として責任感と協調性をもち、互いに高め合う教員」という項目が追加されました。チーム学校としてどのように取り組むか。話し合ってください。(2019 千葉県千葉市)
  • 静岡県では、「交流籍を活用した交流及び共同学習」を積極的に推進しています。しかし、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大もあって、学校が思うように「交流籍を活用した交流及び共同学習」が実施できていません。こうした状況の中で、「交流及び共同学習」が児童生徒にとってなぜ必要なのかを整理しながら、安全・安心かつ有効に実施できる方法をグループの中でまとめてください。(2020 静岡県)
  • 奈良の魅力発信(2018 奈良県)

執筆者金井が主催する集団討論実践会をzoomオンラインで開催しています!

【塾生100名突破!】

執筆者金井が運営する、

教採スクール「教師塾AMB塾生募集中!!

もっと詳しく教採対策を学びたい方は下記メルマガ・SNSもご覧ください!

金井志津乃の教採対策メルマガ《無料》

金井志津乃のYouTubeチャンネル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次